- i-Reporter お悩み検索
- 帳票定義作成(Designer)
帳票定義のリビジョンアップ時、クラスターIndexが変わってしまい、クラスター名称と値がズレて出力されるようになりました。解決する方法はありますか?
もし過去に入力帳票のデータ出力をおこなった際に、
Manager出力設定で保存(※)を行っていた場合、indexが同一のものが割り振られたクラスター名称は、過去のリビジョンの名称が引き継がれてしまっている状態となっています。
▼参考(※)

▼回避策
データ出力時に定義を選択後、
設定保存されている内容を一度クリアしていただき
再度設定することで最新のクラスター名称が使用できるようになります。
それでも表示名が異なってしまう場合、
最新リビジョンの帳票定義を新規登録していただくと、
過去のリビジョンで保存された出力設定は適応されなくなるため、
正常な状態での出力をおこなえるようになります。
リビジョンアップ時には、
クラスターindexの再採番を行わないようご注意いただければと存じます。
一度公開している帳票定義に対してクラスターindexの再採番を行った場合、
index再採番により既存のクラスターindex を変更すると、外部システム連携でのindex の不一致や、CSV出力時の順序が入れ替わるためCSV取り込みなどで、予期しない動作をする可能性がございます。
よって、採番しないで取り込みいただくことを推奨します。
▼参考マニュアル
帳票定義の作成(P.11)