- i-Reporter お悩み検索
- トラブル解決
計算式クラスターでチェッククラスターの判定が正しく動作しない
計算式クラスターでチェッククラスターの値を参照する際「TRUE」もしくは「FALSE」で判定を行います。
この計算式を記述するときに以下のようにダブルクォーテーション(")で括って記述すると文字列としての「TRUE」「FALSE」を判定することになるので、正しく計算式が動作しません。
# 正しくない記述例
=IF(【チェッククラスター】="TRUE","チェックあり","チェックなし")
そのため、計算式クラスターでチェッククラスターの値を参照して判定する際は、以下のようにダブルクォーテーションで括らずに記述してください。
# 正しい記述例
=IF(【チェッククラスター】=TRUE,"チェックあり","チェックなし")
# 参照マニュアル
帳票定義を作成する > 帳票定義Excelファイルを準備する > EXCEL関数機能
> Excel計算式における ConMas i-Reporterの仕様制限 > Excel計算式における ConMas i-Reporterの仕様制限