1. i-Reporter お悩み検索
  2. 帳票定義作成(Designer)

入力帳票のクラスター上に帳票IDを表示することはできますか?

自動採番機能を活用することで、クラスター上に帳票IDを表示できるようになります。

# 参照マニュアル

帳票定義を作成する > ConMas Designerで設定できる便利な機能 > 自動採番機能

 

設定例を記述します。

【設定例】

  1. ConMas Designerで帳票定義を開き「自動採番ルール」タブの「設定」を開く
  2. 数値連番の各設定を行い、
    「■自動採番ルール」にて「帳票情報」の「入力帳票ID」を設定する。
    ※「数値連番」は必ず設定する必要があります。
  3. 新たにキーボードテキストクラスターを作成し、入力パラメータ設定にて
    「自動採番モード」にチェックを入れる。

上記設定を行うことで、作成したキーボードテキストクラスター上に数値連番と共に
入力帳票IDが表示されるようになります。

 

なお別途計算式クラスターを用意し、MID関数等を活用することで入力帳票IDのみを
抽出して表示することも可能です。

【設定例】

A:キーボードテキストクラスター(入力帳票ID + 数値連番 を表示)

B:計算式クラスター

  =MID(【Aのセル番号】,1,4)

  ※文字列の1番目から4文字を取得

上記は入力帳票IDが4桁である想定です。
ご利用の環境状況にあわせて式内容を変更してください。


※ 補足

自動採番はサーバー保存時に行われます。
そのため、キーボードテキストクラスターおよび計算式クラスター上に入力帳票IDが表示されることを確認するには、一度「サーバーへ保存し編集継続」等をしてからご確認ください。