キーボードでクラスター移動などの操作はできますか?
iOSアプリはできません。i-Reporter for Windowsはできます。
■iOSアプリの場合
キーボードのキー操作による
入力確定やクラスターの移動はできません。
■i-Reporter for Windowsの場合
キーボードのキー操作による
入力確定やクラスターの移動、選択系クラスターでの選択肢変更などができます。
対応しているキー操作一覧は下記のとおりです。
【帳票編集画面全般】
 [TAB]       クラスター間移動
 [ENTER][SPACE]    選択しているクラスターでの入力モードへ 
          (※マウス左ボタン押下と同様の処理)
【選択系クラスター編集全般】
 [↓↑]   選択リスト移動
 [ESC]   編集内容破棄(キャンセル)
 [ENTER]   決定
 [TAB]   選択リスト <-> OKボタン移動
◆数値選択クラスター、数値選択クラスターのスピンボタンタイプ
  [↓↑]   選択変更
  [ENTER] 決定
  [ESC]    編集内容破棄(キャンセル)
 ◆単一選択クラスター
  [↓↑]   選択変更(選択変更時にクラスタにも値反映)
  [ENTER] 決定
  [ESC]    編集内容破棄(キャンセル)
 ◆複数選択クラスター
  [↓↑]   移動、[SPACE] で選択変更
       (選択変更時にクラスタにも値反映)
  [ENTER] 決定
  [ESC]    編集内容破棄(キャンセル)
 ◆カレンダークラスター、年月日クラスター
  [↓↑][←→] 選択変更
  [ENTER]    決定
  [ESC]    編集内容破棄(キャンセル)
【入力系クラスター編集全般】
[TAB] 決定&次のクラスター移動
 ◆キーボード
  [ENTER]     決定
  [ESC]        編集内容破棄(キャンセル)
 ◆数値
  [ENTER]     決定
  [ESC]        編集内容破棄(キャンセル)
  テンキー[-]    マイナス入力
 ◆時間数
  [ENTER]     決定
  [TAB][Shift+TAB] 時間分切り替え
  [ESC]        編集内容破棄(キャンセル)
【承認系クラスター編集全般】
[ESC] 編集内容破棄(キャンセル)
