- i-Reporter お悩み検索
- 帳票定義作成(Designer)
- Excel関数
COUNTA関数で入力済みトグル選択クラスターをカウントしようとすると正しくカウントできない
i-ReporterではCOUNTA関数でトグル選択クラスターを参照する際は「値」を参照します。
トグル選択クラスターは未入力のときに「値」に 0 が入力されているものとして扱われる仕様であり、COUNTA関数を使うとトグル選択クラスターは常に入力済みとしてカウントされます。
そのため、COUNTA関数で入力済みのトグル選択クラスターのみをカウントできません。
入力済みのトグル選択クラスターのみをカウントする代替方法としては、COUNTIF関数を使う方法があります。
例えば、トグル選択クラスターの選択肢の「値」に 1 と 2 がある場合は、以下のように計算式を変更することで入力済みのトグル選択クラスターをカウントできるようになります。
【変更前】
=COUNTA(A1:A10)
【変更後】
=COUNTIF(A1:A10,1)+COUNTIF(A1:A10,2)