コンテンツまでスキップ
  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

iOSアプリで作成した入力帳票のCSVファイルを出力すると「〜(波線)」が「?」に変換されて出力されてしまう

データー出力時のエンコードの設定によってiOSの「~」が文字化けして「?」として表示されたことが考えられます。

「~」は同じように見えますが、"全角チルダ"と"波ダッシュ"の二つの種類の「~」があり、
iOSでの入力では、波ダッシュの「〜」(U+301)
Windowsでの入力では全角チルダの「~」(U+FF5E)として入力されます。

 

波ダッシュの「〜」はデーター出力時のエンコードの設定をUTF-8にすることで、文字化けせずに表示できるようになります。

ConMas Managerで下記のエンコードの設定を変更することでの対処をご検討ください。

なお、外部システムとの連携を行っている環境下で文字コードを変更すると、
連携に支障が出る場合があります。
必ず変更前にシステム管理者様へご確認ください。

出力CSVが「縦形式」の場合:

ConMas Manager > システム管理 > 共通マスター管理にて

共通キー「OUTPUT_SETTING」の共通項目名称「CSV_ENCODING」の
「共通項目値」を 65001 に設定

出力CSVが「横形式」の場合:

ConMas Manager > システム管理 > 共通マスター管理にて

共通キー「ENCODING」の「ロケール」が「ja-JP」の
「共通項目値」を65001 に設定